墓じまいをする夫婦のお参りの様子

墓じまいについて

お墓の継承者がいない。子供に迷惑をかけたくない。など、お墓じまいの理由は様々です。
しかし実際には、お墓じまいはどうすれば良いのか分からない方が多くいらっしゃいます。
ここでは、分かり易く墓じまいについてご説明いたします。

【1】お墓のご遺骨はどうされますか?

墓じまいと言いましても、今あるご遺骨をどちらかに納骨する必要があります。 一般的には「樹木葬・永代供養墓・納骨堂」や「2つあるお墓を1つにする場合」や「散骨」やもあります。 また遠方のお墓を「自宅近くの霊園で新たにお墓を建立」されるケースもあります。 まずは最初に墓じまいするお寺に、ご自身の状況を説明しお寺の了解を得ましょう。 (例:承継者がいないこと。このままでは無縁墓になってしまうことなど。) ※状況により墓じまいを中止する場合があります。費用なども事前に必ず確認しておきましょう。 樹木葬「花と海」(広島市)

【2】墓じまいをする寺のご住職に相談

墓じまいは、寺院の場合、離壇することになりますので、まずは、ご住職に相談します。 この時にご自身の状況やお気持ちを正直にお話しましょう。また、離壇する際に必要な費用についても確認しておきましょう。 離壇費用等高額な費用を請求された場合、状況により、墓じまいを断念することがありますので、まずは相談というかたちで、お話をされたほうが良いかと思います。 一方的に墓じまいを決めて話をされると不快に思われる住職も少なくありません。また、墓じまいを断念した場合、お寺にいずらい状況になってしまいます。 ですので、相談というかたちでお話しください。 お寺の了解を得られ費用なども問題が無ければご遺骨の移動先の霊園等と契約を行います。 ※事前に霊園の環境等の下見をしておきましょう。 費用の総額もよく確認し契約しましょう。

【3】ご遺骨の移動先との契約

お寺の了解を得られたら、ご遺骨の移動先と契約を行います。契約前に、何度か下見を行い交通の利便性や、環境、費用の総額などを確認しておきましょう。 ご遺骨の移動先と契約が完了したらご遺骨を移動する改葬許可を取得する必要があります。 墓じまいをするお墓を管轄する役所(市区町村)から改葬許可申請書を取得します。 添付する書類(戸籍や住民票等)についても併せて確認します。

【4】改葬許可申請書を取得する

ご遺骨の移動には、自治体(市区町村)で発行する改葬許可を取得する必要があります。 今あるお墓を管轄する自治体(市区町村)にて、改葬許可の申請書を取得します。 この時に、申請書に添付する他の資料についても確認します。 自治体により何を添付するか異なりますが、例としましては

改葬許可申請書を取得したら 必要事項を記載し墓じまいをするお寺の管理者に埋葬証明書として記名押印をしてもらいます。 通常の場合は改葬許可申請書欄にあります。

【5】改葬許可申請書の作成

改葬許可申請書を取得したら、必要な書類を収集するとともに、申請書に必要な事項を記入し押印をします。 墓じまいをするお墓の管理者に埋葬を証明して貰う必要がありますので、お寺のご住職に記名押印をお願いします。

管理者の記名押印を頂いたら必要な添付書類と併せて役所に改装許可申請します。 その場で許可が出る場合と1~2週間かかる場合があります。

【6】改葬許可申請提出

必要な添付書類がそろい、申請書の記入が完了したら、今あるお墓を管理する自治体(市区町村)に改葬許可申請を行います。 当日に許可が出る場合と1~2週間かかる場合があります。 ※書類や添付資料に不備があると申請が受理されない場合がありますので、きちんと確認してから申請しましょう。 許可がおりたら、お寺のご住職の予定を確認し、墓じまいの日にちを決めます。 ※当日ご遺骨を移動する場合は移動先との調整も併せて行います。

【7】墓じまいの日にちを決めます

改葬許可がおりたら墓じまいをする。お寺のご住職、石材店等に連絡し日程を調整します。 又、当日ご遺骨を移動する場合には、移動先にも連絡し時間等を決めておきます。 通常の場合、お墓の閉眼供養を行った後、ご遺骨を取り出します。 お墓の撤去については、後日行う場合がほとんどですが、お寺の希望等により当日撤去を行う場合があります。 尚、閉眼供養のお布施については3万円~5万円程度が相場になります。 当日又は後日、お墓を撤去し更地に戻してお寺に返還致します。

【8】お墓を更地に戻して返還

ご遺骨の移動を行った後にお墓を撤去し更地に戻して返還します。 事前に指定石材店の有無など、お寺に確認しておきましょう。 特に指定石材店がない場合はお寺に紹介してもらうか、ご自身で石材店を探すことになります。 お墓の撤去費用については、一般的には撤去後に請求書が届くことになりますが、 石材店により事前に支払いを求められる場合もありますので、こちらも確認しておきましょう。 ※撤去を行う前に見積書を必ずもらいましょう。状況が許すようであれば、何社かの見積書を取られた方が良いかと思います。

【9】ご遺骨の移動先にて納骨又は散骨

お墓から取り出した遺骨を納骨先へ運搬し納骨します。 その際に、改葬許可証を提出します。 納骨堂では、ご遺骨の洗浄乾燥後に納骨となる場合があります。 この場合には納骨堂の管理者に遺骨を預け後日納骨となります。 新しくお墓を作られた場合は、ここで開眼供養を行います。 (ご住職をお呼びせずに納骨だけ行う場合もあります。) 以上にて墓じまいの完了となります。 樹木葬「花と海」(広島市)

お墓じまいとお墓の移転

【お墓じまい】日本全国のお墓じまいを対応しております。
【お墓の移転】一般区画もございます。お墓の移転も可能です。
お墓が遠方にあり管理が難しい、お墓の後継者がいない等、お悩みをお持ちの方。今あるお墓をお墓じまいして、遺骨をお引越しをすることで、安心してご家族様やご先祖様の供養ができます。 お気軽にお問い合わせください。

お墓じまいとお墓の移転の現地区画
樹木葬「花と海」永代供養墓(合祀墓) 悠(はるか)

永代供養墓 悠(はるか)

価格年間管理費納骨数
5万円(税込)不要1壺

※骨袋に移し替えて、合祀いたします。

樹木葬「花と海」よくある質問

将来的に考えたいので、資料請求や見学だけでも良いですか?
もちろん大丈夫です。まずはお気軽にお問合せください。
現地見学は何時でも大丈夫でしょうか?
皆さまから「墓地の空き状況」や「詳しい価格」についてご質問いただきます。ご見学時にご説明いたしますので、見学前にご予約ください。
ローンは可能ですか?
ご契約については、永代使用料、墓石代どちらもローンの利用が可能です。ご安心ください。
ご見学にはどんな方が来られていますか?
広島市内の方が多いですね。また「ご生前のお申し込みを検討されている方」や「ご遺骨をお持ちでお墓を探しているという方」もいらっしゃいます。
将来継ぐ人がいなくなったらどうしたらいいですか?
永代供養墓もご用意しておりますので、跡継ぎ様のご心配がある方にも安心いただけます。
車椅子でお参りが出来ますか?
バリアフリーで車椅子でのお参りも容易です。どの区画も開放的で眺めがよく日当たりも良いので、穏やかな日差しの下でゆっくりお参りが可能です。

広島の樹木葬「花と海」概要

所在地〒733-0815 広島県広島市西区己斐3丁目1371-2
霊園区分民営霊園(己斐城山メモリアルヒルズ)
管理者宗教法人 晃円寺
宗教・宗派宗教不問
生前申込可能
設備管理人常駐・バリアフリー・駐車場・管理棟・売店
販売代理株式会社 大進本店 〒730-8603 広島県広島市中区鉄砲町2-15

樹木葬「花と海」広島市西区己斐の現地看板
こちらのページもよく見られています