- HOME
叙勲(勲章、褒章)

叙勲・褒章
上京するのに、手配は何から始めたら良いのだろうか?
記念写真を撮りたいのだが衣装や金額はどうなんだろうか?
たくさんの祝電や、頂いた御祝いのお返しはどうしたら良いのだろうか?
額の取り付けは大変そうだけど・・・・
ご不明な点やご相談などございましたら、お気軽に大進までお問合せください。
勲章の種類と授与対象
勲章の種類 | 授与対象 | |
---|---|---|
だいくんいきっかしょうけいしょく 大勲位菊花章頸飾 | 旭日大綬章・瑞宝大綬章を授与されるべき功労より優れた功労のある方 | |
だいくんいきっかだいじゅしょう 大勲位菊花大綬章 | ||
とうかだいじゅしょう 桐花大綬章 | ||
きょくじつだいじゅしょう 旭日大綬章 | ずいほうだいじゅしょう 瑞宝大綬章 |
国家又は公共に対し功労のある方 旭日章:功績の内容に着目し、顕著な功績を挙げた方 瑞宝章:公務等に長年にわたり従事し、成績を挙げた方 |
きょくじつじゅうこうしょう 旭日重光章 | ずいほうじゅうこうしょう 瑞宝重光章 | |
きょくじつしょうじゅしょう 旭日小綬章 | ずいほうしょうじゅしょう 瑞宝小綬章 | |
きょくじつそうこうしょう 旭日双光章 | ずいほうそうこうしょう 瑞宝双光章 | |
きょくじつたんこうしょう 旭日単光章 | ずいほうたんこうしょう 瑞宝単光章 |
褒章の種類と授与対象
褒章の種類 | 授与対象 |
---|---|
こうじゅほうしょう紅綬褒章 | 自己の危難を顧みず人命の救助に尽力した方 |
りょくじゅほうしょう緑綬褒章 | 自ら進んで社会に奉仕する活動に従事し徳行顕著なる方 |
おうじゅほうしょう黄綬褒章 | 業務に精励し衆民の模範である方 |
しじゅほうしょう紫綬褒章 | 学術、芸術上の発明、改良、創作に関して事績の著しい方 |
らんじゅほうしょう藍綬褒章 | 公衆の利益を興した方又は公同の事務に尽力した方 |
こんじゅほうしょう紺綬褒章 | 公益のため私財を寄付した方等 |
しょくはん飾版 | 既に褒章を授与された方に更に同種の褒章を授与すべき場合 |
叙勲Q&A
叙勲に関するよくあるご質問を紹介します!
- 叙勲のお祝いは?
- 受章の吉報を聞いたなら、なるべく早めにお祝いを持って伺います。
- 遠方であれば、まず祝電を打ち、そのあとお祝い品を届けましょう。受章者はいただいた記章等を一家の名誉、喜びとして格調高い額に納めて大切に保存します。 又、受章祝いのお返しは、なるべく早めに届けましょう。
叙勲・褒章記念品のカタログ
叙勲・褒章の総合カタログをご準備しております。詳しくは、お気軽に大進までお問合せください。
叙勲・褒章記念品 販売部:0120-31-4111