

お中元景品 出生届/婚姻届 2020
ここで掲載されている「カープ 出生届/婚姻届」は、「2020年お中元お買上特典」の一つとして展開しているものです。
ご希望の方は大進のお中元をお買い求めいただき、お買上特典として選択いただければお渡しできます。
カープ出生届3種セット
下記の3種類の出生届デザインを各1枚の合計3枚セットの景品です。
カープ婚姻届3種セット
下記の3種類の婚姻届デザインを各1枚の合計3枚セットの景品です。
その他カープコラボグッズはこちらから
2020年 大進お中元カタログ

お中元カタログを2020年も発刊いたしました。
2020年も昨年に続き「お中元お買上プレゼント」にカープのオリジナル出生届け・婚姻届けもお選びいただけます。
北海道のグルメを多数集めた北海道特集や、毎年人気の大進オリジナル「二段重・三段重」も継続して掲載されています。
<カタログはご自宅までお届けいたしますのでお気軽にカタログ請求ください。
カタログ請求はこちらから
大進オンラインはこちらから
お中元Q&A
お中元に関するよくあるご質問を紹介します!
- お中元のいわれはなんですか?
- お盆に先祖を祭る行事や墓参りをするために、親元にお供え物を持ち寄ったのが始まりです。 現在では普段お世話になっている人に、上半期の感謝の気持ちとして贈り物をするようになりました。 お返しは特に必要ないですが、届いたらすぐにお礼状か電話でお礼を伝えるのがマナーです。
- お中元を贈る相手は?
- 両親、親戚、上司、得意先などですが、第一位は両親です。 これは、結婚を機に今までお世話になったお互いの両親にお礼や感謝の気持ちを込めてというのが理由です。 親戚や兄弟に贈るのは、二人が立派に独立したという証にもなります。
- お中元を贈る時期はいつですか?
- 地域に差があります。関東では6月下旬から7月下旬、関西では7月上旬から8月上旬に贈ります。 そのため、大進では6月下旬から8月上旬の幅広い期間でお届けができるようにしています。 最近では中国地方でも早めにお届けする傾向にあるようです。
- お中元は堅苦しいイメージがありますが
- 日頃お世話になっている方へ改めてありがとうと伝える良い機会です。 大進ではのしの表書きを「お中元」だけでなく「暑中お見舞い」「残暑お見舞い」「いつもありがとう」など、お客様のご要望で変更可能です。 柔らかい表現に変え、少し気軽に感謝の気持ちを贈ってみられてはいかがでしょうか。 (メーカー直送便は対応できない場合もあります)
- 相手が喪中の場合は?
- 特に御祝ではないので、贈っても差し支えありません、四十九日の忌明け法要が過ぎてから贈りましょう。 のしや紅白の水引が気になる方は白無地に「お中元」または「御礼」と書いて贈ると無難です。
- 予算はどのくらいのものを贈れば良い?
- 平均は\4000程度です。
- 結婚後、初めてのお中元・お歳暮は誰に贈る?
- ご両親とお世話になった方があれば贈ります。
- いただいた時、返しは必要?
- お返しは特に必要ありません。ただし、礼状やお礼の電話をしましょう。
何がしかの時期にお礼の気持ちの粗品を送られてはいかがでしょうか。
- どんなものが喜ばれる?
- 土地の名産品や普段つかいより少し豪華な品物。
- 時期がずれた場合、どうすれば良い?
- お中元は「残暑御見舞」や「残暑お伺い」として贈られます。
- 一人暮らしの年配の方には何が喜ばれる?
- 多く食べられないので、個包装のものなどが喜ばれます。